地球はどうして丸いの?

地球はなぜ丸い 宇宙

“宇宙最大の粘土ボール” 理論を1分で理解!


ざっくり3行まとめ

  1. 🌍 惑星サイズになると 自分の重力 が粘土を押しつぶすように 球形(ほぼ) に整形。
  2. 💨 自転で少しだけ赤道がふくらむ → 真球ではなく わずかに “たまご型”(扁平率 0.3 %)。
  3. 🗻 山や海溝は ±0.1 %のデコボコ。スケールで言うと地球を30 cm球に縮めれば富士山は紙1枚!

1. “丸くする力” と “固まる力” の綱引き

ざっくり説明どっちが強い?
重力中心へ押し込む半径1000 km超で圧勝
岩石の硬さ山を支える柱小惑星サイズなら勝つ

直径 600 km 以下の天体(ケレス以前)は いびつ な形が多い。


2. 自転で少し太る「赤道腹」🍩

  • 地球の赤道半径:6,378 km
  • 極半径:6,357 km → 約 21 km 差
  • 自転が速い惑星ほど扁平。土星は1割も“つぶれて”いる!

3. 山や谷はどれだけ凹凸?📏

  • エベレスト 8.8 km / マリアナ海溝 −11 km
  • 地球全体の直径に対し上下 ±0.1 % の揺らぎしかない。
  • 30 cm地球モデルだと 富士山は0.2 mm、指のささくれ以下。

4. もし地球が四角だったら…?

  • 重力が頂点に集中 → 大気も海も すべて中心へ集まる
  • 角は真空と氷の荒野、中心部は超高圧海!
  • 生命はおそらく存在不可 → “丸さ” は生命の前提

まとめ

  • 地球が丸いのは 重力 vs 岩石 の軍配が重力に上がったから。
  • とはいえ完全な球ではなく、自転と地形で微妙なたまご形
  • 次に地球儀を見たら、山も海も“紙の厚さ” だと思うとスケールの凄さが実感できる!

参考リンク

  1. https://spaceplace.nasa.gov/planets-round/
    Why Are Planets Round? – NASA Space Place
  2. https://www.nature.com/articles/nature03938.pdf
    Differentiation of the asteroid Ceres as revealed by its shape – Nature 437, 224-226 (2005)
  3. https://nssdc.gsfc.nasa.gov/planetary/factsheet/earthfact.html
    Earth Fact Sheet – NASA Goddard Space Flight Center

コメント

タイトルとURLをコピーしました